トヨタ「センチュリー」にもSUV、伝統と革新から生まれたフラッグシップのすべて

トヨタ自動車がフラッグシップモデル「センチュリー」のSUV版を発表した。日本のものづくりの最高峰を象徴してきた従来モデルから、伝統と品格を受け継いだSUV──。その姿は、いかなる革新を身にまとっているのか。
トヨタ「センチュリーSUV」発表:伝統と革新のフラッグシップのすべて
Photograph: Toyota

いまやフェラーリからランボルギーニ、そしてロールス・ロイスまでSUVをつくる時代だ。伝統と格式を重んじてきたトヨタ自動車のフラッグシップモデル「センチュリー」にも、その波が押し寄せてきた。

日本のものづくりの最高峰を象徴してきた「センチュリー」に、トヨタがSUVモデルを追加すると9月6日に発表した。すでに受注が始まっており、2023年中の発売を予定している。

新モデルのテーマは「威風凛然」で、日本の美意識を随所に散りばめた品格のあるたたずまいを目指したという。リヤに重心のあるショーファーカーならではのプロポーションと、ドアの平面を几帳面(平安時代の屏障具の柱にあしらわれた面処理の技法)でくくった織機の「杼(ひ)」をモチーフとした造形を組み合わせたことで、時代に左右されない世界観を表現したとトヨタは説明している。

重厚感のあるたたずまいは、いかにもトヨタのフラッグシップらしい。

Photograph: Toyota

新モデルには、従来のセンチュリーと同様にトヨタの“匠の技”が随所に見られる。職人による精緻な彫刻が施された「鳳凰エンブレム」のほか、塗装面を徹底的に磨き上げてボディに圧倒的な光沢をもたらす「鏡面磨き」などは、従来モデル譲りだ。

トヨタの開発チームは、「これからもセンチュリーがお客さまのご期待を超えたおもてなしをお届けしていくために、どうあるべきか」をテーマに徹底的に議論を重ねてきたという。そして移動時間の有効活用やオンライン会議への参加といったニーズの多様化を踏まえ、センチュリーにふさわしい品格と静粛性、乗り心地を継承しながら「新しいショーファーカー」へと進化させた。

後部座席は左右に分割されており、定員は4人。リアシートもリクライニングする仕様で、あくまで後部座席の乗員のためにすべてが設計されている。

Photograph: Toyota

トヨタ自動車のチーフ・ブランディング・オフィサー(CBO)であるサイモン・ハンフリーズは、新モデルについて次のように語っている。「大胆でダイナミックでありながら、センチュリー本来の味わいも保っている。本質的にシンプルだが、深みもある。モダンでありながら伝統を継承している。美的にも概念的にも日本ならではの感性のよさをすべて体現したのです」

SUV版のセンチュリーは電気自動車(EV)ではなく、新開発のプラグインハイブリッドシステム(3.5ℓV6エンジン搭載)を採用している。全長5,205mm×全幅1,990mm×全高1,805mmで4人乗り、価格は2,500万円から。後部ドアにスライドタイプも選べるなど、細かなカスタマイズにも対応する。その伝統と品格を受け継いだ姿を、以下にご覧にいれよう。

フロントから見た印象は従来のセダンタイプの「センチュリー」に近いが、高さがあるぶんだけ存在感がある。

Photograph: Toyota

フロントグリルにあしらわれた鳳凰のエンブレムはセンチュリーの伝統だ。

Photograph: Toyota

職人が手仕事でエンブレムを仕上げている。

Photograph: Toyota

フロントマスクは4灯のLEDヘッドライトが印象的だ。

Photograph: Toyota

高品質な素材で仕上げられ、上品で落ち着いた印象のインテリア。

Photograph: Toyota

後部ドアには乗降しやすいように電動格納式のステップが備わる。なお、後部ドアはスライド式も選べる。

Photograph: Toyota

全長が5m超のSUVだけに、実物を見れば圧倒的な存在感があるはずだ。

Photograph: Toyota

外装色はフラッグシップモデルらしい白や黒だけでなく、レッドなども用意される。

Photograph: Toyota

塗装の仕上げはフラッグシップらしく、光を当てるとまるで鏡のようだ。

Photograph: Toyota

※『WIRED』によるトヨタ自動車の関連記事はこちらクルマの関連記事はこちら


Related Articles

次の10年を見通す洞察力を手に入れる!
『WIRED』日本版のメンバーシップ会員 募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりのロングリード(長編記事)を、週替わりのテーマに合わせてお届けする会員サービス「WIRED SZ メンバーシップ」。無料で参加できるイベントも用意される刺激に満ちたサービスは、無料トライアルを実施中!詳細はこちら